ワンピースに出てくる「ウラヌス」とういう兵器。
実際にはまだ言葉だけが登場し謎が多く秘められています。
その「ウラヌス」について迫ってみます。
古代兵器の一つである
3つある古代兵器の一つであるのは間違いない。
あと二つが「プルトン」「ポセイドン」という名から考えてみる。
「ポセイドン」は海の神の名前、ネプチューンの別名でもある。
ネプチューンは惑星の中で海王星の名前です。
「プルトン」はおそらく、冥府の王プルートから文字ったものだと思います。
プルートは、以前に冥王星と言われていた星の名前です。
このあたりはセーラームーンを読んでいた人ならピンと来るかもです。
そして「ウラヌス」は、天の神からとった名前だと思われます。
天王星のアルファベット表記がUranusですので、そこから「ウラヌス」がきてるんじゃないかと勝手に思っています。
なので長くなりましたが、「ウラヌス」は天にまつわる兵器なんじゃないかと予想しています。
「ポセイドン」は海の兵器っぽいので。
ただ魚人島の「しらほし」が「ポセイドン」なのだとすると、「ウラヌス」も人や生物である可能性が高そうです。
月そのものが「ウラヌス」
扉絵物語で、エネルが月に行って活躍?する場面が多々ありましたね。
その中で謎のロボットなんかが出てくるシーンが見られたので、そのあたりに「ウラヌス」の秘密が隠されていそうな気もします。
天の神の名を冠した兵器であるなら、空中に浮かぶ要塞のイメージが大きいです。
個人的にはデススターのような感じです。
実は空島が「ウラヌス」?
空に浮かんで天を象徴していることから、もしかしたら空島が変形して兵器になるのでは。
空島の事を知っている登場人物も意外なほど少ないですし、怪しさは残されているのかなと思っています。
最近で言えば、フレイア弾頭をつんだダモクレスという要塞がイメージです。
まとめ
- 天にまつわる兵器と思われます。
月そのものか
一度行った空島
「しらほし」のような人や生物
これらが今のところの予想です。
楽しく今後のお話を見ていきましょう。